写真とか日々とか.2010.09.03
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Minoltaflex * Ektar 100
わたしの祖母の家は古い。
といっても、数年前まで。
段差の多い古い家は、どんどん小さくなる祖母や祖父にとって、暮らしにくい場所になってしまった。
地震対策、というのもきっとあるのだろうけど、建て替えてしまった。
「えっ!?」
なんて、みんなびっくりしていたら、床下を様子見に行った祖父が
「たぬきが居たぞー」
逃げられた、と祖父が笑うと、みんな安堵した。
何十年も(もしかしたら、もっと、かも)使われた滑らかな木
古めかしい磨りガラス
毎年春になると家の中に巣を作るツバメ
天井はネズミが走って
外にはモグラが潜った跡がある
台所とお風呂は一旦土間に出なくてはならなくて
トイレは外に行かないと無かったけど
敷地の階段を降りればすぐに川があって
天然の冷蔵庫だった
川の向こうには竹やぶがあって
山を登れば湧き水でできたエメラルドグリーンの池
鬱蒼と茂る木から零れるきらきらとした光が池に乱反射していた
大きくなったら池に入ろうと思っていた
でもそれも、もう入れない。
ああ、もったいないなあ....
寂しい。
床下の写真1枚でこれだけ記憶が出てくるって、写真ってすごい(笑)
※この写真の撮影場所は祖母の家ではございません。
PR
この記事にコメントする
懐かしい
そんなにしっかり記憶が残ってるのはすごいね。
なんだか家が周りに溶け込んだ感じだね。
建て替える前の自分の家、ぼんやりとしか覚えてないなぁ。
床を直す時に、床下に防空壕があったらしい。
素敵な思い出として残るっていいことじゃない??w
なんだか家が周りに溶け込んだ感じだね。
建て替える前の自分の家、ぼんやりとしか覚えてないなぁ。
床を直す時に、床下に防空壕があったらしい。
素敵な思い出として残るっていいことじゃない??w
おもいで
昔の家, 私も一時期そんな家に住んでましたが, 今はその家ももう有りません.
たぶんそこでの暮らしが, 幸せだったから, 思いでも幸せなものであるんでしょう.
なくなるということは悲しいけれど, 無理に残して苦痛であるのも, どうかと思うんです. その辺のバランスは難しいですね.
たぶんそこでの暮らしが, 幸せだったから, 思いでも幸せなものであるんでしょう.
なくなるということは悲しいけれど, 無理に残して苦痛であるのも, どうかと思うんです. その辺のバランスは難しいですね.
このブログの中の人
カテゴリー
最新記事
(11/17)
(11/11)
(11/01)
(10/23)
(10/17)
最新コメント
リンク
アクセス解析