忍者ブログ
写真とか日々とか.2010.09.03
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


OLYMPUS OM-2 * Kodak GOLD 100

 
さあ、どこへドロンしたの?








カテゴリにOM-2が無くてビックリ。
写真を始めて、父から強奪した譲ってもらったカメラ。
新婚旅行もOM-2だったそうで。
もっと構ってあげないとなあ。



でも、小さいころは専らCanonのオートボーイ。
そういえば、初めて触ったカメラはオートボーイだったなあ、なんて事も思い出した。
そんな事を思い出したのも、久しぶりに両親に会ったからだと思う。

なんで一人暮らしの土地で会うと、素直になれないんでしょうねえ......
実家だと、素直過ぎなのになあー........
 






話はカメラに戻って。
OM-2は手元にあるのに、じゃあオートボーイは?というと。
.......
.....
...
母がレインボーホール(現・日本ガイシホール)(この言い方、慣れない)に忘れて、もう無かったりする(笑)

思えば昔から母は天然。


PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
素直
両親に対して素直になれない時期あったなー。
この年になっても、そういうことはあるよw
なんというか、背伸びしたい時期はそうなりやすいね。
特に一人暮らししてれば尚更、一人前として見てほしいから。

自分も素直になれない時はあるけど、今では随分減ったなぁ。
素直というとニュアンスは少し違うけれど、自分なりに思っていることを話せるようになったかな?
親と子という感じではなくて、先生とかと話してるのと近い感じかな。親しい友人感覚??w
人生の先輩なんだろうね、いつまでたっても。

そして、親はいつまでも子供を子供として見たいよね。
大人として扱うと、手を離れたという一抹の寂しさがあったりするから。

それはそれで、新しい楽しみもできるんだけどねw
Posted by yuya URL 2010.11.15 Mon 03:00 編集
背伸びしたい時期
それは、あるかも。
すとん、と落ちた。納得しましたー。

親しい友人感覚、っていうのは、わたしもあります(笑)
電話で話してると、特に。
先輩だなー、と思う時と、同い年なの??と思うほど、若い(?)時があります。

うちは特に子どもを子どもとして見る傾向があります、困りますねー。
手を離れて寂しいのは、分からない訳じゃないけど...うーん...。

新しい楽しみを知りたいです。
Posted by みのる 2010.11.16 Tue 09:05 編集
この記事へのトラックバック
TrackbackURL:
このブログの中の人
みのる
*
にほんブログ村 写真ブログへ

○当ブログに掲載されている画像の無断転載、無断転用を禁止します。
●Please do not use or copy my photo without my permission.
最新コメント
[08/29 みのる]
[08/28 mai-hyper]
[08/17 みのる]
[08/16 sei]
[08/16 みのる]
リンク
バーコード
アクセス解析

Template "simple02" by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]